skip to main  |
      skip to sidebar
          
        
          
        
- 553 :雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ   :2006/04/04(火) 19:15:02 ID:IzdftCoL0 
 -  知り合いの話。
 実家の山村に帰っていた時のこと。
 従兄弟と一緒に山に入っていると、俄か雨に降られた。
 雨に打たれているうち、何となく違和感を覚えた。
  おや? この雨って妙に粘々しているような気がする。
 気になった彼は、手で器を作り雨を受けてみた。
 掌に溜まった液体は、確かに少し粘り気がある。
 そして僅かに赤がかって見えた。
 見ていた従兄弟が「あまり触らない方が良いかも」と伝えてくる。
 地元では赤い雨と呼ばれているのだという。
 瓶とかに溜めてしばらく経つと、色も消え粘りも無くなり、普通の水に
 なっているのだそうだ。
 直接の害はないみたいだが、気味が悪いので出来るだけ触れない
 ようにしているらしい。
 - 554 :雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ   :2006/04/04(火) 19:16:37 ID:IzdftCoL0 
 -  (続き)
 「ただね」 従兄弟は続けた。
 「この雨が降った翌日って、村から犬が一匹消えるんだ。
  探しても探しても、見つかった例がないってさ」
 犬を繋いだり、座敷の中に入れたりしないの?
 そう聞くと従兄弟は仏頂面で答えた。
 「犬以外のものが居なくなりだしたら、どうするのさ」
 そこで雨の話題は打ち切りとなった。
 今でもあの山の中で、赤い雨が降っているのかどうかは不明である。