妙に歩き易い場所

646 名前:初めまして:2007/09/02(日) 23:12:34 ID:2QsT3bw60
別に恐怖…という程でもないのですが、このスレでしたら、同じような体験を
した方も居そうですし、書き込ませて頂きます。

今から約11年程前、場所は東北某県の山奥です。
当時高校生だった私は、父親の趣味である山行きに、毎度付き合わされてまし
た。本当は友人と遊んだりしたかったのですが、山に付き合えばそれなりの
恩典もあったので、渋々…といった感じで同行したものです。

ところで、私の住む県の山ってのは、結構山の懐が深いんですよね。行けども
行けども山、山、山…。
父親は元自衛官という事もあってか、朝早く山に入ると日が暮れるまで山に居
続ける人ですので、一度行くだけでも、結構な奥地まで入ります。

そんな奥地に、それはありました。

647 名前:初めまして:2007/09/02(日) 23:13:26 ID:2QsT3bw60
続き。

幾つもの山を越え、今日はどこまで行くんだ…とウンザリしていた私は、突然
「歩きやすい場所」に出ました。
山の中ってたまーに、なんだか歩きやすいな…って場所がありますよね?そこ
も、そんな場所だと思いました。

でも、ちょっと妙な事に気付きます。妙に歩き易いんです。それは歩き易い場
所なんだから歩き易いに決まってるだろ、って思われるかも知れません。でも、
それとはちょっと違うんです。

つまり、山好きな方なら感覚的に分かると思うのですが「これは、人が歩き易
い様に、誰かが地面をならしたんじゃないか?」って感じの場所なんです。

『妙だな…でも、道だって無いし、こんな奥地をならした所で何のメリットも
無いじゃないか。気のせいかな?』
と思いながら父を見ると、父も妙な顔をしています。きっと、同じ事を思って
いたに違いありません。

変だな、妙だな…と思いながらも、その場所を抜けて更に奥へ進む私と父。多
分、5分ぐらい歩いたでしょうか?また歩き易い場所に出ました。ですが、今
度も変に歩きやすい…そして、さっきとは違った光景がありました。

648 名前:初めまして:2007/09/02(日) 23:14:18 ID:2QsT3bw60
続き。

その場所には、藪ですっかり隠れる感じになってたものの、楕円形か三角っぽ
い石が置いてありました。庚申塚ってありますよね?丁度あんな感じです。
更に、既に原型を留めないぐらいに朽ち果ててはいましたが、どうやら家屋が
建ってたっぽい跡もありました。基礎に使ったと思われる丸みがかった石が幾
つかあったのを、今でも憶えています。

『こんな道も無いような場所に一体誰が、何の目的で?』

山奥で珍しいものを見つけた私は、楕円形の石に顔を近づけてみました。もしか
したら何か分かるかも…と思ったのです。で、なにやら文字が書いてあるんです
が、相当時間が経過している上に風雨に晒され続けたせいか、掠れて殆ど読めま
せん。

苦心して何とか読めた文字は、多分「寛」という字と、あとこちらも自信無いの
ですが「水」という文字でした(カンスイって読むんでしょうかね?)。他にも
何か書かれてたんですが、全く読めませんでした。

649 名前:初めまして:2007/09/02(日) 23:15:38 ID:2QsT3bw60
最後です。

「これ、何て書いてあるんだろうね?」
と言いながら振り返った私には応えず、父は無言で何かを考えている様でした。
「誰かが隠れ住んでたのかなぁ。落人伝説とかあったっけ?ここらって忍者の隠
れ里なんて無いよねぇ?」
更に聞く私に、父は「今日は帰るか」と一言。

私は意味も分からず「え、帰るって。まだ茸も何も採ってないじゃん」と言った
のですが「いいから。帰るぞ」と言い残して山を下り始める父。私は訳も分から
ず、父に従いました。まあ、帰れてラッキー、ぐらいにしか思いませんでした。

さて、スタート地点まで戻って車に乗り、夕暮れの林道を下りながら、父が言い
ました。
父「あそこ、音が無かったな」
俺「音?」
父「お前、気付かなかったか?鳥の鳴き声も風の音もしなかっただろ。川の音も
無かったな」
そういえば、そんな感じだったような…私は石碑?ばかりに気を取られてたもの
の、今から考えると無音の世界だったような…。

「ああいう場所は、良くない。別に何か見たとか聞いた訳じゃないが、良くない
場所だ。こういう日はサッサと帰った方がいい」

結局、謎が残っただけでした。
私の体験は以上ですが、山好きの方々で、こんな場所に遭遇した方はいらっしゃ
いますか?若しくは「カンスイ」という言葉に聞き覚えはありますか?

650 名前:本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 23:48:19 ID:Q6Y/PJ/00
寛永ならある

651 名前:本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 00:01:09 ID:W8Nkdpb00
カンスイとは関係ないけど

今日、地元にある廃村に行ってみた
○猫さんのサイトに紹介されている場所だ
そこにある分校跡の校舎はキャンプ場になっていて
バンガローなども併設され、明るいキャンプ場になっている

見学している時には気づかなかったが普段と違う事が幾つかあった
僕は昭和初期の建築に興味があり、内部の見学は欠かさないのに
その校舎は近づくことが出来なかった
軒先に梁の一部が出ていて特徴的だったのに内部は一切見ていない
サンコウチョウやルリビタキ、ミソサザイなどの鳥が期待できたはずなのに声が無い
セミも川向こうからは聞こえるのにそこでは鳴かない
同行者はその集落に入るためのトンネルを入ってから頭痛がひどかったと後で聞かされた

どうって事は無いのだけれど歓迎されては居なかったようだ

652 名前:本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 00:02:23 ID:rHVyNwx30
>>649
無音の世界ってのは怖いですね。
ふと気づくと、深い山奥の中、自分達だけしかおらず
音一つしない。

気づいたときの父上の緊張が伝わるようです。

こんなところになぜ、踏み跡が?というのは
その筋では有名なサイト、「山さ行かねが」でも
ときどき出て来るようです。

でも謎の石碑の存在もあるし・・・ なんだったんだろう。

653 名前:本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 15:48:13 ID:uzMsiPrL0
>>649乙です
とても興味深い話でした
お父さんとは仲良くして下さいね

654 名前:本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 17:02:09 ID:PFaobC5M0
>>649
お父さんが元自衛官ってのは心強いね。もしレンジャー出身なら最強だし。
ところで、山行きに付き合った時のそれなりの恩典って何?

655 名前:本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 19:41:10 ID:vJuWMNmD0
なげーよID:2QsT3bw60
小説みたいに書かなくていいってのに・・・

657 名前:初めまして:2007/09/03(月) 22:06:52 ID:cBvE/7uD0
>650
寛永って今調べてみたら、江戸時代初期の年号ですね。徳川家光の治世
みたいです。字が掠れて「寛水」に見えたのかな。しかし、そんな昔の物が
なぜ山のど真ん中に…。
それと、その近辺は鉱山があったとか林業が盛んだったって話は全然聞か
ないので、益々謎です。

>652
石碑に関しては、今も謎です。てか、石碑って言い方が妥当かどうかっての
も不明…。
それと、ちょっと調べてみたら寛永の時代って飢饉があったみたいですね。
飢饉と何か関係があるんだろうか…。

>653
すいません、よく喧嘩してます(汗…でも、仲良くなるように努力します。

>654
恩典は具体的に言うと、投網の打ち方を教えてもらえるとか、釣りの道具を
教えて貰えるってやつです。俺、山菜・茸には興味ないけど渓流などの釣り
は好きなんです。

>655
すいません、簡潔に纏めるの下手なもんで…。

不思議な話ついでに、もう1つ知人から聞いた話をしますね。その知人とは、
私の「山友達」的な方です(とは言っても、歳は数十も離れてますが…)。
ただ、長めな文章になってしまうんで、テキストに打ち込んでから一気に投
下します。

658 名前:本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 22:09:33 ID:qS8xBHTv0
山の中の地蔵やら落馬やらなんだか分からない石版やらに
江戸の年号があるのは、それ自体なにも不思議なことないです・・
普通にありますんで・・

Twitter